にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村 忍者ブログ
韓国語学習記録です。 2012年5月27日より
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    Podcast
    by PODCAST-BP
    ブログ内検索
    韓国語ブログ村ランキング
    リンク
    TV
    CNN
    プロフィール
    HN:
    Sam
    性別:
    男性
    職業:
    バックパッカー
    趣味:
    外国語学習
    自己紹介:
    韓国語専用ブログです。まだ入門者なので最初は日本語が多いと思う。いつか韓国語専用になるように頑張ります。
    カウンター
    フリーエリア
    最新コメント
    [08/15 Sam]
    [08/15 のんたま]
    [07/23 Sam]
    [07/23 sen-star]
    [07/06 Sam]
    [07/06 円覚寺]
    [07/06 Sam]
    [07/06 テヒ]
    [06/23 Sam]
    [06/22 nontama9]

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    最近の韓国語学習進捗状況

    最近の学習状況について報告します。

    『7日でできる韓国語ゆる文法』を楽しみながら、読んでいます。目標は3回まわしです。9/11に第一回目終了しました。9/3に開始して9日目での完走です。途中、煩事に巻き込まれ、若干ペースダウンしましたが、無事完走できました。漆を塗るように何度も塗り重ねて、深い味を出します。(笑)

    それと平行して、土日はSkypeレッスン(50分)を受け、ハングルの読みの練習をしています。今のところ教材は朝鮮語の詩が多いけれど、会話文も使用するようになるかもしれません。意味と文法については今のところ頓着しません。ただハングルの正確な発音と語尾変化を習得しようとしています。9月いっぱい時間は取っていますが、満足できなければ延長します。『スムーズに、間違えずに』を目標に、連音化・有声音化・流音化・濃音化・鼻音化をマスターしたい。それと平行して、『韓国語講座初級 木内明著』を土日のどちらかのSkype レッスンで学習しています。
     
    ハングルタイピングを練習しています。『あいうえお』をタイプして、そのあと短い日本文をハングルで、書いています。現在は『早起き日記』に書き込んでいます。
     
    副読本として『韓国語学習Q&A200』と『ハングルへの旅』を読んでいます。朝早く目が覚めたときは、ベッドの中で、『シャドウイングで学ぶ韓国語短文会話500』を20~30分たどたどしく読んでいます。(笑)この本のいいところは実際の読み方を下にハングル表記してくれている点です。まだ慣れていない濃音化・鼻音化をちゃんと示してくれます。CDは全然かけずにただひたすら、ハングルを音にしていってます。なまじCDをかけると音を聞いて、それをまねして、結局ハングルを読みこなす力がつかないと思って。
     
    こう書くとすごい勢いで勉強しているみたいだけど、実際は1日に1~3時間ぐらいかもしれません。でもあと一ヶ月これを続けていれば、ある程度ハングルが、読めるようになると思う。忘れないスキルとして定着できると思う。朝鮮語の1~10までの読み方を30年たっても覚えていたように。
     
    明日からは市の韓国語講座が始まります。何人来るのか、どんな生徒たちなのか、どんな先生なのか、楽しみです。『入門クラス』はすぐ近くの講習会場にないため、『初級Ⅰ』のクラスに申し込んでいます。はたして、特訓の成果が上がって、クラスの内容に付いて行けるのかは次回報告します。

     

    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村
    PR

    プロジェクトX 『ハングルでファンレターを書いちゃおう』

      
    ついにやって来ましたその時が。『7日でできる韓国語ゆる文法』を読みだして5日目です。あと数ページで『ファンレターを書いちゃおう』に到達します。お約束どおりにパク・チニさんにファンレターを書きます。(大丈夫かな?)


    パク・チニ様へ

    ヌナのファンです。

    僕はヌナの映画が大好きです。

    特に『散策』が大好きです。

    世の中でもっともキレイです。


    笑顔がキレイです。

    心もキレイでしょうね。

    『昔はキレイでした。』と言わないでください。

    今もキレイです。

    いつかソウルへ行きたいです。

    会うことはできなくても、ヌナの生きている街に行きたいです。

    韓国語を一所懸命に勉強します。

    ヌナのことをすっごく愛しています。

    ときどき夢でヌナとチューをします。

    僕はここで毎日ヌナを応援しています。


                      Samより


    ちょっと熱があるんじゃないかと思いますが、これを韓国語に翻訳します。(大部分は原文どおり (笑))ヌナじゃなくってアガッシにすべきかな?僕のほうが年上だし。


    반진히님께     
     
    누나 팬임니다.
     
    저는 누나의 "영화  "가 좋아요.        
     
    특히 『산책』이 좋아요.
     
    세상에서 가장 예뻐요.
     
    미소가 예뻐요.
     
    마음도 예쁘겠어요.     
     
    『옛날 예뻤어요』라고 하지마라요.      
     
    지금도 예뻐요.
     
    언젠가는  서울에 가고 싶어요.          
     
    만나지  못해도 누나가  살고  있는 곳에  가고  싶어요.     
              
    한국어를 열심히 공부합니다.  
     
    누나 너무너무 사랑해요.        
     
    가끔 꿈에서 누나하고 뽀뽀를 해요.   
     
    저는 여기서 매일 누나를 응원해요.   
     
     
                                           Sam올림        










    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    『韓国語学習Q&A200』 読んでます。

    『韓国語学習Q&A200』を隙間時間に読んでます。なかなか面白いです。入門者の僕にはちょっと難しい内容も含みますが、気になっていたことをみんな教えてくれます。李を韓国では『이』と読み、北朝鮮ではどうして『리』と読むのかとか、『なぜ文字通りに読まないのか?』等が簡潔明解に書かれております。チョーお薦めです。韓国語の勉強に疲れたとき、ベッドに寝転がって読んでます。寝転がって読むのはこれと茨木のり子の『ハングルへの旅』。まだ読み終わってないけれどこれもいい本です。このところのSkypeレッスンはハングルの読みを練習しています。題材はisaさんのサイトから引っ張ってきた詩が多いです。意味とか解釈にとらわれず、ひたすらにハングルを読み、その読み方を身に付けようとしています。大好きな윤동주の詩もあります。今日も10時からレッスンです。 にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    『親切なクムジャさん』見ました。

    『親切なクムジャさん』見ました。
    いい作品だと思う。前衛の演劇みたいな演出です。とってもスタイリッシュで完成度が高いけれど、もう一度見たいとは思わない。家族や友人にも推奨できない。










    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    『ブラザーフッド』見ました。

    『ブラザーフッド』見ました。うーん、微妙。米ドラマ『バンド オブ ブラザーズ』をまねて作ったもののようです。カメラワークはそれっぽいけど中身が、不自然なストーリー展開で、兄弟の関係が、強調されすぎている。あれは世界標準からしても、濃すぎ。お金をかけた割には完成度は高くない。『散策』のほうがずっといい。ただあの朝鮮戦争の中で起きた悲惨な事件とあの戦争を韓国人がどう捉えているかをよく映し出していると思う。
     
    『菊花の香り』中古DVDを買いました。これもブログで知り、本(日本語)と一緒に買いました。まだ見てないけど、あまり暗いと嫌だなと思っています。喜劇か、明るくて爽やかな物しかもう見れないのかもしれない。
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    『8月のクリスマス』

    『8月のクリスマス』見ました。ちょっと物足りない。やはり『散策』が一番いい。その次が、『シュリ』かな。ハードディスクに面白そうな韓国映画をストックしいて、いつでも見ることができるようにしている。

    どんなのがあるかというと
    『ブラザーフッド』
    『手紙』
    『親切なクムジャさん』
    『ふたつの恋と砂時計(あしながおじさん)』
    『約束』
    『友へ チング』
    『ホワイトバレンタイン』
    などです。ツタヤで旧作は100円で借りることができるから、DVD宅配レンタル(250円/巻)よりずっと安い。但し近くのツタヤにはないDVDは単品レンタルで取り寄せる(450円/巻ぐらいする)。 これで『散策』を借りました。『エキストラ』『なせば成る』もツタヤにはないので、取り寄せるかもしれない。

    ブログで話題になった韓国映画やドラマを借りています。また見終わったら報告します。できれば韓国語の単語とかフレーズも取り上げれればと思っています。今はときどき単語が拾える程度ですが、韓国語映画を見ているだけでも韓国語力が付いていくと信じたいよね。でも数百巻の韓流ドラマを見たから韓国語が喋れるようになった韓流おばさんの話は聴かないな。きっとアレは韓国語を全然勉強せずにドラマにのめり込んだからだよね。僕の場合は勉強しつつ韓国映画を見るから効果があると思うよ。
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    『7日でできる韓国語ゆる文法』など速攻韓国語の経過報告 1

    『7日でできる韓国語ゆる文法』など速攻韓国語の経過報告をします。前々回のアップでお知らせしましたように、1か月で下記の3冊をあげることにより韓国語スキルの浮揚を図ります。『3ヶ月で北京語ペラペラ』を目標に頑張ってたアイルランド人がいたけれど、目標が高すぎたのか、時間が短すぎたのか、母語との共通点がなさ過ぎたのか、苦労しているようです。http://www.youtube.com/watch?v=pffLh3all3w&feature=plcp

    僕の韓国語の場合、目標がハングル検定3級で、期間が2年間、それに文法的によく似ているので、それほど無理な注文ではない。


    CEFR ハングル検定(英検よりの推定)
    C1 1級
    B2  
    B1 2級
    A2 準2級
    A1 3級

    ときどき報告していきます。半年ぐらい経てば、徐々にハングルで書き込みできるかも。乞うご期待。

        9/17 9/18 9/19 9/20
    1 『7日でできる韓国語ゆる文法』 2回目 38p      
               
    2 『キクタン 韓国語 入門編』  1回        
               
    3 『韓国語学習 Q&A200』   1回 152p      


    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    韓国映画 『散策』


    韓国映画のなかで、この『散策』が一番気に入っています。何度も何度も見たい、いい映画です。最初 isaさんのブログの記事を読み、内容が良さそうだったので、取り寄せて見ました。内容もさることながら、高校の先生役の男性の韓国語が気に入っています。力強くて、クリアーな知性を感じさせる韓国語です。この映画でパク・チニのファンになりました。『銭の戦争』も全巻見ました。(笑)

    http://cinemakorea.org/korean_movie/movie/sanpo.htm


    主人公たちが森の中で歌う曲がまたいいです。いつかハングルで書き起こしたい。


    『森を抜け
    君の手を引けば
    そこに広がる喜びが

    僕を暖かく包み込む

    川に沿って
    君の手を引けば
    きらめく平和が
    僕に優しく語りかける
    君はいつの間にか
    僕のそばで軽やかに
    君はいつも頬をなでる
    風のように自由で
    僕がゆく道を包む

    星あかりの間に
    君を連れ出して
    一人で口ずさむ歌を
    君に聴かせてあげたい
    君はいつの間にか
    僕のそばで軽やかに
    君はいつも頬をなでる
    風のように自由で
    僕がゆく道を包む』


    右クリックして『新しいタブで開く』をクリックしてください。
    http://f11.voiceblog.jp/data/sam8823/1346654827.mp3

    片思いの女性の好きだった曲を10年間、店のテーマ曲のように流し続けている主人公。でも結局失恋してしまうのです。

    下の会話はプロポーズの言葉だと思う。相手はかつて自分の店で働いていた女性(上の写真)です。その当時はそんなに意識していなかったのですが、、、。 ( )内はSamの意訳です(笑)。

    『よかったら またうちの店に来ないか?』 (僕のそばにいてほしい。)
    『本当に私が必要ですか?』 (あなたの心は私だけを見ているの?)
    『うん』 (そうだよ。)
    『じゃ 条件があります。 BGMの選曲は私にさせてもれえますか?』 (片思いの人のことはもう本当に忘れた?)
    『任せます。』 (ああ。君だけを愛している。)
         

    http://f11.voiceblog.jp/data/sam8823/1346745808.mp3




    나무(산책ost) - 김광석밴드

    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    絶賛! 内容報告『7日でできる韓国語ゆる文法』

    なんか小学校3年生の学習参考書みたいな色使いと、大きい文字、メリハリの利いた解説。これをマスターすると韓国語が話せるんじゃないかと思わせるやさしい解説がとてもいい。最後には『ファンレターを書いちゃおう』コーナーまであって、韓流ファンにもうれしいオマケ付だ。僕もこれでパク・チニさんにファンレターを書いちゃおう。パソコンゲームの攻略本みたいにインデックスをたくさんつけて、Skypeレッスンのときに高速でリファーしながら話す練習もゲームをやるみたいで楽しいかも。


    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    少し勉強方法を変えました。




    高松へ行ったついでに本屋に立ち寄ると、おいしそうな本が並んでいました。今の僕のレベルにぴったりの本です。『7日でできる』とか『5級レベルの420語』とか『独学できれいな発音ができるようになるには』などおいしい内容になっています。思わず買っちゃった。進捗状況についてはゆるーく報告します。 計画としては9月中に

    1.『7日でできる韓国語ゆる文法』 3回

    2.『キクタン 韓国語 入門編』  1回

    3.『韓国語学習 Q&A200』   1回

    やります。 『キクタン 韓国語 初級編』は前から持っていたんだけど、僕はそれより基本的な語彙がスッポリ抜けていました。(笑)
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    頑張ってるね。

    http://www.facebook.com/tadahiko.maeda.5/posts/247761751992818#!/tadahiko.maeda.5/posts/247761751992818



    すごい力の入れようだ。インディックスの多さに、圧倒される。 ここまでやらないと、ダメだよね。語学は一種の修行だもの
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    琴欧州関のブログに学ぶ

    琴欧州関のブログは本当に簡単な日本語で書かれているけれど何か面白い。いろいろと行事も有り、書くネタに困らないと言うのもあるんだろうけれど。琴欧州関は日本語を流暢に話すことが出来るけれど、書き言葉は、まだそれほどでもないみたいだ。出来れば大関の日本語と同じぐらいの韓国語で書いてみようかなと考えている。Lang8を利用すれば添削してもらえるし、タイピングにも慣れてくるだろうし、案外いいかもしれない。

    http://kotooshu.aspota.jp/

    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    Samついに不良になる

    ネットレッスンをまた受けてみました。発音の復習と前回習った1,2課の復習、そして第3課です。ガンガンやったほうがいいのかもしれない。少なくとも、文字の認識と発音するまでの時間は短くなってきた。今受けているのは50分タイプのネットスクールだけれど、ガンガンにやるのだったら、一ヶ月定額のiChinaがいいかもしれない。とここまで書いたところで、iChinaの料金を調べてみると、一ヶ月9,800円(632円/50分)であまり安くない。数年前に受けていたときには、5,000円だった気がする。値上げしたんだね。若くてきれいな先生が多いから韓国パブに入りびたりで韓国語を習ってる感じで、そういったのが好きな人は向いているかもしれない。僕は実生活ではクソ真面目で面白みのないヤツだから、せめてバーチャルなネット環境では、不良っぽくやってみたいよね。

    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    ハングルBook

    ハングルを書きだすとすぐに眠くなる。これって何なの? ガマンガマン。これで、音と文字を一体化させることができるようになるんだから。やり始めて、2,3日だけれど、韓国映画の、登場人物役者名を読めるようになった。今までは、ハングルが出てきて、それを音として捉えようとするが、遅くて、やっと音として捉えられそうになったときには、もう次の役者名に変わっていた。読むスピードが速くなったんだ! 書き込み式ハングルBookセットをやっつけてしまおう。 にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    過去に得た知識を活用する

    旅行用にと思い暗記した韓国語のセンテンスが、50ぐらいある。これを利用しないてはない。発音とか、文法にこだわらず、とにかく暗記しました。お経みたいに唱えることが出来ます。発音もまぁまぁで、それほど外れた発音じゃないみたいです。

    どうするかと言えば、この文をハングルで、完璧に手書きできるように、またPCで高速でハングルタイピングできるように、訓練する。これによって、意味は分からずともハングルの読み書きが、高速で出来るようになる。お楽しみはそれからだ!


    여보세요.
    안녕하세요.
    저는 Sam 이라고 해요. 
    저는 일본사람이에요. 
    한국어를 조금 공부했지만, 별로 잘 못해요.
    천천히 말해 주세요. 
    실은 방을  예약하고 싶어요.
    잘 알아 듣지 못해서 한번 더 말해 주세요. 
    정말 미안해요. 
    다음 달 15일부터 일간입니다. 
    요금은 얼마예요? 
    하루밤  얼마예요? 
    일 숙박하면 할인해줘요? 
    그것은 얼마예요? 
    열쇠는 잠글수 있어요? 
    방에 화장실이 있어요? 
    욕조 있어요? 
    샤워 있어요? 
    연장할수 있어요? 
    케이블 TV 볼수 있어요? 
    인터넷할 수 있어요? 
    선불금, 보증금 필요해요? 
    아침식사는 무료예요? 
    아침 식사는 몇 시부터 몇 시까지예요? 
    근처에 슈퍼가 있어요? 
    뭐라고 하는 슈퍼예요? 
    근처에 식당이 있어요? 
    맛있어요? 
    값(가격)은 어때요? 
    가까운 역은 뭐라고 해요?
     
    걸어서 몇 분정도 걸려요? 
    민박 근처에 무언가 표적이 되는거 있어요?  
    지금 괜찮아요? 
    다시 전화할게요. 
    언제라면  괜찮아요?  
    네, 몇 시예요? 
    그 XXX가  뭐예요? 
    (어떤)무슨 의미예요?  
    영어로 무슨 말이에요?  
    전부 영어로 말할 필요는 없어요.  
    XXX는 영어로 말하면 뭐예요?  
    신용 카드는 사용할(쓸) 수 있어요?  
    지불은 현금 뿐이에요?  
    제 예정은... 
    1월 15일에 아시아나로 오후 2시에 인천 공항에 도착해요.  
    아마, 오후 4시쯤  될거예요.  
    입국 수속도 있기 때문에    그리고, 택시로 롯데월드호텔에 가겠어요.  
    도착하는대로 전화를 하겠으니까  마중 올수 있어요?   
    그럼 어디까지라면 올수 있어요?  
    서비스가 안 좋으시네요.  
    그럼 됐어요. 
    다른곳을 찾아보겠어요. (알아보겠어요.)   
    안돼요.  
    마중 나와 주시지 않으면, 찾아 갈수 없어요.  
    한국사람한테는 쉬운 일이겠지만, 일본사람한테는 어려운 일이에요. 
    외국사람이에요.   
    네, 그래요. 고맙습니다. (고마워요) 
    아저씨는 좋은 사람이군요.(사람이세요)   
    네 뭐라고 말했어요?  
    별 말씀 다 하세요  
    저는 듣기 좋은 말만 하는거 아니예요.  
    방에 주방이  있어요?  (키친  부엌 )  
    냉장고는 있어요?  
    온돌방이에요? 
    에어컨방이에요?   
    온돌방은 무서워요.  
    옛날, 가스 중독으로 사람이  죽었다고
    들은 적이 있어요?  
    아직은  죽고 싶지 않아요.
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    韓国語教室発見!

    近くに韓国語教室があるのを発見しました。価格はリーズナブルです。韓国研修旅行を季節ごとに企画したり、韓国映画を先生の自宅の大スクリーン液晶テレビで鑑賞したり、韓国料理を数ヶ月に一度みんなで食べに行ったりしているみたいで、かなり活発な教室みたいです。いろんなレベルの人がいるためかマンツーマンも多そうです。

    僕はどちらかと言うと、勉強ばかりしたいタイプで、リクレーション的な催しにはあまり参加したくない。まぁ、はっきり言うと人付き合いが悪いほうです。その教室は若い女の子が多くて、あまりお邪魔してもいけないかもしれない。禁欲的な道場みたいなところで、同年代のオッちゃんやオバちゃんと切磋琢磨するのが自分には向いている。今まで出来なかった発音が出来るようになったり、語尾変化を間違わずに言えるようになったり、相当複雑な内容を簡潔に書くことが出来るようになったりして自分のスキルがアップしたと実感するときに一番喜びを感じる求道者的なところがあり、みんなと仲良くワイワイというのは肌に合わない。

    どうしようかな?電話掛けてみようかな?
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    ネットレッスン受けてみました。


    『基礎から学ぶ韓国語講座(初級)』にざっと目を通してネットレッスンを受けてみました。50分で2課進みました。十数回にわたり、連音化による音変化について、注意を受けた。なかなか慣れない。自分でじっくりと発音の補正をしておかないと、変な癖がつきそうだ。このままネットレッスンを受ければ、おそらくは表面ヅラだけを追っていく学習になり、いつまでたっても、上達しそうにない。

    やはり、ミレ韓国語学院の通信講座を受けた方がいいみたいだ。

    その先生の韓国語受講生は数十人とのことだけれど、そのなかで、ハングルをタイピングできるのは、4,5人とのこと。Korean Writer 7の『ハングルタイピングレッスン』で練習すれば、スムーズに打てるようになりそう。『夢中になって、一日でブラインドタッチを覚えた。』人がいるソフトらしいので、やってみます。下のキーボードはサムソンのハングル印字入りのキーボード。ずっと前に買っていたやつですが、やっと役に立ちます。その下に写っているのは、前田先生のご推薦の4色ボールペン+シャープペンシル。





    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    学校選び

    『基礎から学ぶ韓国語講座(初級)』を始めました。発音もCDを聴いているからそれほどずれないと思うけれど、少し不安がある。中国語は最初に発音を徹底的にやっていなかったので、四声がまったく出来なくて、後で苦労した。同じ失敗をしないために、最初は発音をしっかりと押さえて置いた方がいいと思う。

    ネットスクールは低料金で学べるし、ネイティブから学ぶことが出来るけれど、ネイティブの上手い発音を聴かされて、それを真似ろというのは、職場放棄に近い無責任な教育だ。それなら、CDを聴いた方がいい。これはここ数年来の中国語、韓国語ブログ業界の大多数の意見と思う。本国人が講師のネットスクールは本当の入門者が学習するには、適切じゃない。発音をしっかり訓練し、基礎文法を勉強した後利用すれば、コストパフォーマンス抜群の学校だとは思う。

    どうすれば日本人が、ネイティブに近い形で、発音できるかを知っている教師から学ばなければ、遠回りになる。前置きが長くなったけど、今心のなかで『これがいいかも』と思っているのは、 『ミレ韓国語学院』http://mire-k.jp/ です。通信講座を受講しようかと思い、通信添削サンプルを請求中です。


    http://mire-k.jp/maedajugyou.htm

    (追記)
    通信添削サンプル6/18に届きました。
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    無題

    今は全然分からないけれど、半年後には分かるようになってるかな? 声がかわいらしくていいよね。 にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    村上春樹のエルサレムスピーチで学ぶ多言語学習

    “Jerusalem Prize” Remarks
    http://www.47news.jp/47topics/e/93880.php?page=all

    Good evening. I have come to Jerusalem today as a novelist, which is to say as a professional spinner of lies.
    Of course, novelists are not the only ones who tell lies. Politicians do it, too, as we all know. Diplomats and generals tell their own kinds of lies on occasion, as do used car salesmen, butchers and builders. The lies of novelists differ from others, however, in that no one criticizes the novelist as immoral for telling lies. Indeed, the bigger and better his lies and the more ingeniously he creates them, the more he is likely to be praised by the public and the critics. Why should that be?

    My answer would be this: namely, that by telling skilful lies--which is to say, by making up fictions that appear to be true--the novelist can bring a truth out to a new place and shine a new light on it. In most cases, it is virtually impossible to grasp a truth in its original form and depict it accurately. This is why we try to grab its tail by luring the truth from its hiding place, transferring it to a fictional location, and replacing it with a fictional form. In order to accomplish this, however, we first have to clarify where the truth-lies within us, within ourselves. This is an important qualification for making up good lies.

    Today, however, I have no intention of lying. I will try to be as honest as I can. There are only a few days in the year when I do not engage in telling lies, and today happens to be one of them.
    So let me tell you the truth. In Japan a fair number of people advised me not to come here to accept the Jerusalem Prize. Some even warned me they would instigate a boycott of my books if I came. The reason for this, of course, was the fierce fighting that was raging in Gaza. The U.N. reported that more than a thousand people had lost their lives in the blockaded city of Gaza, many of them unarmed citizens--children and old people.

    Any number of times after receiving notice of the award, I asked myself whether traveling to Israel at a time like this and accepting a literary prize was the proper thing to do, whether this would create the impression that I supported one side in the conflict, that I endorsed the policies of a nation that chose to unleash its overwhelming military power. Neither, of course, do I wish to see my books subjected to a boycott.
    Finally, however, after careful consideration, I made up my mind to come here. One reason for my decision was that all too many people advised me not to do it. Perhaps, like many other novelists, I tend to do the exact opposite of what I am told. If people are telling me-- and especially if they are warning me-- “Don’t go there,” “Don’t do that,” I tend to want to “go there” and “do that”. It’s in my nature, you might say, as a novelist. Novelists are a special breed. They cannot genuinely trust anything they have not seen with their own eyes or touched with their own hands.
    And that is why I am here. I chose to come here rather than stay away. I chose to see for myself rather than not to see. I chose to speak to you rather than to say nothing.

    Please do allow me to deliver a message, one very personal message. It is something that I always keep in mind while I am writing fiction. I have never gone so far as to write it on a piece of paper and paste it to the wall: rather, it is carved into the wall of my mind, and it goes something like this:

    “Between a high, solid wall and an egg that breaks against it, I will always stand on the side of the egg.”

    Yes, no matter how right the wall may be and how wrong the egg, I will stand with the egg. Someone else will have to decide what is right and what is wrong; perhaps time or history will do it. But if there were a novelist who, for whatever reason, wrote works standing with the wall, of what value would such works be?
    What is the meaning of this metaphor? In some cases, it is all too simple and clear. Bombers and tanks and rockets and white phosphorus shells are that high wall. The eggs are the unarmed civilians who are crushed and burned and shot by them. This is one meaning of the metaphor.

    But this is not all. It carries a deeper meaning. Think of it this way. Each of us is, more or less, an egg. Each of us is a unique, irreplaceable soul enclosed in a fragile shell. This is true of me, and it is true of each of you. And each of us, to a greater or lesser degree, is confronting a high, solid wall. The wall has a name: it is “The System.” The System is supposed to protect us, but sometimes it takes on a life of its own, and then it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, systematically.

    I have only one reason to write novels, and that is to bring the dignity of the individual soul to the surface and shine a light upon it. The purpose of a story is to sound an alarm, to keep a light trained on the System in order to prevent it from tangling our souls in its web and demeaning them. I truly believe it is the novelist’s job to keep trying to clarify the uniqueness of each individual soul by writing stories--stories of life and death, stories of love, stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter. This is why we go on, day after day, concocting fictions with utter seriousness.

    My father passed away last year at the age of ninety. He was a retired teacher and a part-time Buddhist priest. When he was in graduate school in Kyoto, he was drafted into the army and sent to fight in China. As a child born after the war, I used to see him every morning before breakfast offering up long, deeply-felt prayers at the small Buddhist altar in our house. One time I asked him why he did this, and he told me he was praying for the people who had died in the battlefield. He was praying for all the people who died, he said, both ally and enemy alike. Staring at his back as he knelt at the altar, I seemed to feel the shadow of death hovering around him.
    My father died, and with him he took his memories, memories that I can never know. But the presence of death that lurked about him remains in my own memory. It is one of the few things I carry on from him, and one of the most important.

    I have only one thing I hope to convey to you today. We are all human beings, individuals transcending nationality and race and religion, and we are all fragile eggs faced with a solid wall called The System. To all appearances, we have no hope of winning. The wall is too high, too strong--and too cold. If we have any hope of victory at all, it will have to come from our believing in the utter uniqueness and irreplaceability of our own and others’ souls and from our believing in the warmth we gain by joining souls together.
    Take a moment to think about this. Each of us possesses a tangible, living soul. The System has no such thing. We must not allow the System to exploit us. We must not allow the System to take on a life of its own. The System did not make us: we made the System.
    That is all I have to say to you.

    I am grateful to have been awarded the Jerusalem Prize. I am grateful that my books are being read by people in many parts of the world. And I would like to express my gratitude to the readers in Israel. You are the biggest reason why I am here. And I hope we are sharing something, something very meaningful. And I am glad to have had the opportunity to speak to you here today. Thank you very much.



    http://book.sina.com.cn/news/c/2009-03-09/1024252129.shtml

    今天我作为一个小说家来到耶路撒冷,也就是说,作为一个职业撒谎者。

      当然,并不只有小说家才撒谎。政治家也撒谎,外交官和军人有时也说他们自己的那种谎,二手车销售员、肉贩和建筑商也是。但小说家的谎言与其他人的不同,因为没有人会批评小说家说谎不道德。甚至,他说的谎言越好、越大、制造谎言的方式越有独创性,他就越有可能受到公众和评论家的表扬。为什么会这样呢?

      我的回答是:通过讲述精巧的谎言,通过编造看起来是真实的虚构故事,小说家能够把一种真实带到新的地方,赋予它新的见解。在多数情况下,要以原初的形态领会一个事实并准确描绘它,几乎是不可能的。因此我们用虚构的形式取而代之。然而,为了完成这点,我们必须首先厘清真实在哪儿。要编造优秀的谎言,这是一种重要的资质。

      不过,今天我不打算撒谎。我会努力尽可能地诚实。一年里有几天我不说谎,今天碰巧就是其中之一。所以让我告诉你们一个事实:很多人建议我不要来这儿领取耶路撒冷奖。有些人甚至警告我,如果我来,他们就会策划抵制我的书。此中的原因,当然是肆虐于加沙地区的激烈战争。联合国报道,有超过一千人在被封锁的加沙城内失去了生命,其中不少是手无寸铁的公民——孩子和老人。

      收到获奖通知后,我多次问自己,是否要在像这样的时候到以色列来,这是否会造成一种印象,让人以为我支持冲突的某一方,以为我赞同某国决意释放其压倒性军事力量的政策。我不愿予人这种印象。我不赞同任何战争,我不支持任何国家。当然,我也不想看见我的书遭到抵制。

      然而仔细考虑,我下定决心来到这里。原因之一是,有太多人建议我不要来。或许,就像许多其他小说家,对于人们要我做的事,我倾向于反其道而行之。如果人们告诉我——尤其当他们警告我——“别去那儿,”“别做那个,”我就倾向于想去那儿,想做那个。这是我作为小说家的天性。小说家是异类。他们不能真正相信任何他们没有亲眼看过、亲手接触过的东西。

      那就是我为什么在这儿。

      这并不是说我来这儿,是来传达政治讯息的。当然,做出是非判断是小说家最重要的职责之一。然而,把这些判断传达给他人的方式,要留给每个作家来决定。我自己宁愿把它们转化为故事——趋向于超现实的故事。但请你们允许我发表一条非常私人的讯息。这是我写小说时一直记在心里的。我从未郑重其事到把它写在纸上,贴到墙上,我宁愿把它刻在我内心的墙上:

      “在一堵坚硬的高墙和一只撞向它的蛋之间,我会永远站在蛋这一边。”

      其他人会不得不决定,什么是对,什么是错;也许时间或历史会决定。如果一个小说家,不管出于何种理由,所写的作品站在墙那边,那么这样的作品有价值吗?

      这个隐喻的涵义是什么?有些情况下,它实在太简单明白了。轰炸机、坦克、火箭和白磷炮弹是那坚硬的高墙。蛋是那些被碾碎、被烧焦、被射杀的手无寸铁的平民。这是该隐喻的涵义之一。可这不是全部。它有更深刻的涵义。这样来想,我们每个人,或多或少,都是一个蛋。我们每个人都是一个独特的、无法取代的灵魂,被包裹在一个脆弱的壳里。我们每一个人都是。而我们每个人,多多少少都面对着一堵坚硬的高墙。这堵墙有个名字:体制。体制应该保护我们,但有时,它不再受任何人所控,然后它开始杀害我们,及令我们杀害他人——无情地,高效地,系统地。

      我写小说只有一个理由,那就是使个人灵魂的尊严显现,并用光芒照耀它。故事的用意是敲响警钟,使一道光线对准体制,以防止我们的灵魂陷于它的网络而自我贬低。我完全相信,小说家的任务是通过写作故事来不断试图厘清每个个体灵魂的独特性——生与死的故事,爱的故事,使人哭泣、使人害怕得发抖和捧腹大笑的故事。这就是为什么我们日复一日,以极其严肃的态度编造虚构故事的原因。

      我的父亲去年去世,享年九十。他是位退休教师,兼佛教僧人。读研究院时,他应征入伍,被派去中国打仗。我是战后出生的孩子,经常看见他每日早餐前,在家里的佛坛前长时间虔诚地祈祷。有一次,我问他为什么这样做,他告诉我他是在为那些在战争中死去的人们祈祷。他说,他为所有死去的人祈祷,无论敌友。我的父亲死了,他带走了他的记忆,我永远不可能了解的记忆。但潜藏在他周围的死亡气息却留在了我自身的记忆里。这是少数几样我从他那儿承继下去的东西之一,其中最重要的之一。

      我们都是人类,是超越国籍、种族、宗教的个体,是脆弱的蛋,面对着一堵叫作“体制”的坚硬的墙。我们没有获胜的希望。这堵墙太高,太强——也太冷。假如我们有任何赢的希望,那一定来自我们对于自身及他人灵魂绝对的独特性和不可替代性的信任,来自于我们灵魂聚集一处获得的温暖。

      花点时间想一想这个吧。我们都拥有一个真实的、活着的灵魂。体制没有。我们不能让体制来利用我们,不能让体制失去控制。是我们造就了体制而不是相反。

      那就是所有我要对你们说的话。我很荣幸获得耶路撒冷奖。我很荣幸我的书正被世界上许多地方的人们阅读着。我也很高兴今天有这机会向你们演讲。

    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    あんまりな位置の広告について

    最新の記事の下に広告が出ているので、ムッとしていたら、やはり同じような気持ちのブロガーがたくさんいたらしく、広告の位置をずらすタグを公表していました。うまく除去できるかな? 違う! ずらせるかな?


    http://csbbs.ninja.co.jp/Thread_View/50089/

    出来ませんでした。誰か教えてよ。
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    韓国語入門テキスト

    入門テキストとして木内明先生の『基礎から学ぶ韓国語講座(初級)、(中級)』を選びました。NHKラジオ講座もいいけれどちょうど季節的に出遅れているので、これでやります。この2冊で基礎を固め、全部暗記するほど読み込み、書き込みます。これで5級は合格すると思う。

    最終的にはLingQで多言語学習の一言語として、勉強したいけれど、LingQは基礎が終ってでないとムリっぽい。おそらく3級合格した後に利用すれば効率はよくなると思う。
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    はじめての韓国語

    韓国語を本格的にやるのは初めてです。オーソドックスにやります。でも最速を目指したい。ハングル検定試験を目安に学習計画を立てます。ハングル検定試験は5級、4級、3級、準2級、2級、1級と6段階の試験があります。目標はバックパックしたときに困らない程度の旅行会話です。なので3級を一応目指します。

    これを2年で取ることを目標にします。毎年6月と11月に試験が行われるので、2014年6月に3級合格を目標に頑張ります。逆算すれば2013年6月に4級、2012年11月に5級ということになります。

    ハングルは今読めないし書けません。聞けば少し分かる単語はありますが、ゼロからの出発です。どこまで出来るか楽しみです。
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    精選 中国語重要文例集 1

    日本語訳、発音、解説等は本を買って確かめてね。

     

    1.連動式述語文  
           
    我去图书馆借了两本书。
    他们吃过晚饭散步去了。
    我写了一封信交给了小郭。
    孩子们听完故事都哭了起来。
    他去美国留学。  
    他没去图书馆借书。  
    你来干什么?    
    我来参观展览。  
    妈妈上街买东西。  
    他们打网球去了。  
    你不去桂林旅游吗?  
    你们去不去博物馆参观?
    我们坐船去上海。   
    我们走着去会场。  
    他不用电脑写文章。  
    你每天怎么上班?  
    你用什么写字?  
    你用什么料子做裙子?
    他拉着我的手不放。  
    他坐着不动。    
    他突然板起脸不笑了。  
    我有办法解决这个问题。
    我没有钱买这么贵的东西。
    他有病不能来了。  
           
           
    2.把構文    
           
    你们把这课课文念一念
    请先把这张表填一下吧!
    我把这本小说看完了。  
    我把这件衣服干净了。  
    他把照相机带来了。  
    他想把头发剪短一点儿
    你能把这本词典借给我吗?
    我想把这条项链送给她。
    我一定要把汉语学好。  
    我把钥匙忘在房间里了。
    麻烦你顺便把这封信交给他。
    我没把书还给他。  
    他还没把信写完。  
    你不把话说完就想走吗?
    不把作业做完就别出去玩儿。
    你不应该把自己应负的
      责任往别人身上推。
    他没有把事情的原因说明。
    他们也不能把我怎么样?
    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    Imagine

    Imagine there's no heaven
    It's easy if you try
    No hell below us
    above us only sky
    Imagine all the people
    Living for today

    Imagine there's no countries
    It isn't hard to do
    Nothing to kill or die for
    And no religion too
    Imagine all the peolple
    Living life in peace

    You may say I'm a dreamer
    But I'm not the only one
    I hope someday you'll join us
    And the world will be as one

    Imagine no possession
    I wonder if you can
    No need for greed or hunger
    A brotherhood of man
    Imagine all the people
    Sharing all the world

    You may say I'm a dreamer
    But I'm not the only one
    I hope someday you'll join us
    And the world will live as one

    http://www.youtube.com/watch?v=skuhAt8e_n0



    にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
    にほんブログ村

    [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]