準会場のためネット申し込みができません。用紙をプリントアウトしようとすると何故か異音を発生して逝ってしまいました。前途多難な予感がします。
Samです。皆さん、お元気ですか?
またやって来ました。ハン検が。もう2ヶ月しかありません。試験日は6月1日です。今回はソウルで特訓をしてから受けてみようかと思っております。いろいろと準備もしました。でもソウルへ行くのが億劫なんです。
会社員のときは退職したら必ず行こうと思っていた夢の海外短期留学(語学研修)ですが、『日本で勉強しても、あまり変わらないんじゃないの?』とかいう風に考えて逃げようとしています。若い人は想像もできないかも知れませんが、少し億劫なんです。無いものねだりのアマノジャクだったのかもしれません。
会社員時代は有給休暇を取ることさえできませんでした。5、6年間有給休暇を取らないことが続いたりしました。平均すれば年に1日か2日でしょう。悲惨な生活をしていたんです。海外旅行なんて夢のまた夢でした。お金も時間もありませんでした。だから連休やお正月に海外旅行に行く人が羨ましかった。他のもっとカッコいい仕事をしたかったけれどできなかった。だからこそ定年退職したらきっと海外へ、語学留学をしたいと思っていました。理不尽な要求にも耐え抜きました。仲間が休み時間に缶コーヒーを飲むときもタダの麦茶を飲み、欲しかったパソコンを諦めて子育てをしました。そんなときでも思っていました。『定年退職したらきっと』と。それほど憧れた海外留学も億劫になるってどういうことなんだろう。年は取りたくないものです。
『時代』中島みゆき (僕が23歳のときよく流れていた曲です。)
『今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果ててもう二度と笑顔にはなれそうもないけどそんな時代もあったねといつか話せる日がくるわあんな時代もあったねときっと笑って話せるわだから今日はくよくよしないで今日の風に吹かれましょうまわるまわるよ時代は回る喜び悲しみくり返し今日は別れた恋人たちも生まれ変わってめぐり逢うよ
旅を続ける人々は
いつか故郷に出逢う日を
たとえ今夜は倒れても
きっと信じてドアを出る
たとえ今日は果てしもなく
冷たい雨が降っていても
めぐるめぐるよ時代は巡る
別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩きだすよ
まわるまわるよ時代は回る
別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩きだすよ
まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩きだすよ
今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって 歩きだすよ』さて検定試験ですが、全然自信がありません。『話す』はだいぶん慣れてきていますが、『聴く』は簡単な単語も聞き取れなかったり、意味がすぐに思い出せなかったりしています。『読む』はいまだにタドタドしく、『書く』に至ってはまず判読不能です。(笑)
能力がイビツになっているんです。今回はダメですね。という風に皆を油断させておいて、ヌケガケしようとしています。 ウフフフ。
前回同様実況記事をアップしますので、ご期待ください。
にほんブログ村PR